お米愛 × 海苔愛 = 顔が見える最強の Japanese Soul Food 誕生。

NEW!!一次産業界の J Soul Brother, RICEBALLさんのおにぎり店が大活躍中です!🍙
🍙2016.9.28(WED) 東京・代官山に1号店 OPEN!
🍙2016.11.21(MON) 神戸・深江に2号店 OPEN!
🍙2017.6.7(WED) 神戸・灘店に3号店 NEW OPEN!!
🍙2017.7.4(TUE) 阪神電車・甲子園駅東口構内、朝7時!祝・初出場!
🍙2017.11.25(SAT) 神戸・須磨パティオ1番館に5号店 NEW OPEN!!
あきたこまち専門農家の直握りおにぎり。
”にぎる”ということ。それは、食べる人への愛情を、ぎゅっと包み込むということ。
田植えから収穫・精米まで、一粒一粒愛情をこめて育て上げた、純白・艶やかな高級あきたこまち。
自分達で大切に育てたお米をふっくら炊き上げ、丁寧に握り、お客様に直接お届けできる”生産者直営直握り” のおにぎり専門店「ONIGIRI ICHIGO」。東京・代官山に続き、神戸・深江、神戸・灘に続々オープンするのは、秋田・仙北平野のあきたこまち専門農家・RICEBALL(代表・鈴木貴之氏)さん。
出会いのご縁から、田んぼと海、互いの生産現場を見学し、往復交流を重ねてきました。
鈴木さんをはじめとしたRICEBALLさん達の、お米と農業の未来にかける思いの変態っぷり。
一次産業への志。カッパを脱いだら長靴脱いだら、ただのポンコツってぐらいの職業愛。
とても他人とは思えない意気投合からはじまり、この最高のお米に最適、かつ最高の海苔作り構想に参同し、提供させていただくことになりました。
米を試食し、見合う海苔を作り、出来たおにぎりも何度も試食させてもらったので、自信を持って言えます。
どこのおにぎり店にもない、純粋・シンプル・最強素材だけで勝負できる最高の ”J soul おにぎり”です。
僕たちが思いを込めて、丹精込めて、愛情込めて作った自信の食材ですから、
「一人でも多くの方々に笑顔を届けたい。」
食べる人の体と心を満たせたら、僕ら生産者にとって何よりの喜びです。
ONIGIRI ICHIGO、よろしくお願いいたします!!
三代目(J soul)海苔漁師・相澤太
美味いわけ。楽しいわけ。ぜひ感じてみてください。
1、トレーサビリティ100%。
目の前の握り手が米の生産者。写真の変態は海苔漁師。誰がいつどこで、どんな思いで、どうやって愛情込めて作ったかわかる食材ばかりの安心安全っぷり。
2、感想も質問もダイレクトに。
東北人は積極的に接してはきませんが、大体話しかけられるのを待ち望んでます。
照れ笑いの瞬間を見逃さず、ふれあってください。
大体いつか仲良くなります。
3、大自然の恵みと、作り手の愛情の食材。
秋田大仙・大曲の米、宮城皇室御献上の浜・矢本の大曲浜の海苔をはじめとした、豊かな自然の恵みに育まれたシンプルな食材だけで勝負。+作り手の思い。
後味までも舌と記憶に植えつけられる素材本来の美味しさです。
DAIKANYAMA,TOKYO
▶2016.11.21(mon) Open
Location
ONIGIRI
ICHIGO KOBE
〒658-0021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目9-1-108
TEL 078-891-3212
営業時間 7:00〜19:00
定休日 日曜日
※翌月曜が祝日の場合は営業(月祝お休み)
☆阪神電鉄本線・深江駅下車徒歩30秒



FUKAE,KOBE
▶NEW!! 2017.06.07(wed) Open *初のイートイン!🍙
Location
ONIGIRI
ICHIGO NADA
〒657-0845
兵庫県神戸市灘区岩屋中町5丁目2-29-101
営業時間 7:30〜19:00
定休日 (要確認)
☆阪神電鉄本線・岩屋駅下車徒歩30秒
☆JR神戸線・灘駅下車徒歩4分



NADA, KOBE
▶NEW!! 2017.07.04(tue) AM7:00 Open! 祝・甲子園出場!🍙⚾
Location
ONIGIRI
ICHIGO KOHSHIEN
〒663-8177
兵庫県西宮市甲子園7番町1番1号、阪神甲子園店
営業時間 7:00~
定休日 (要確認)
TEL:0798-44-0302
☆阪神電鉄本線・甲子園駅 東口改札内
▶NEW!! 2017.11.25(SAT) 神戸須磨店 NEW OPEN!!🍙
Location
ONIGIRI
ICHIGO KOBE SUMA
〒654-0154
兵庫県神戸市須磨区中落合2−2−1
須磨パティオ1番館120
営業時間 (要確認)
定休日 (要確認)
☆各線「三ノ宮駅」より神戸市営地下鉄西神・山手線にて「名谷駅」下車徒歩すぐ

▶NEW!! 2017.12.07(THU) 三ノ宮店 NEW OPEN!!🍙
Location
ONIGIRI
ICHIGO KOBE SANNOMIYA
〒650−0012
兵庫県神戸市中央北長狭通1丁目30−40
ピアザ1−1階
TEL:078-381-5162
営業時間 (要確認)
定休日 (要確認)
☆各線「三宮駅」より徒歩5分くらい
産業を越え、地域を越えた、”海のバカと、米のバカ”達の物語。
日本の明日の一次産業、食のために。
まだまだはじまったばかりです。
田んぼと海で離れてますが、同じ一次産業のJ Soul Brother を誇りに思います。
山も林も畑も田んぼも川も海も、日本中みんなつながってます。
だから食べる人たちも同じです。仲間です。
この日本中、顔知らないだけでみんな元々つながってるんです。
食の品質・味にこだわる僕ら生産者が、食べる皆さんの体を心を育みます。
価値を感じて食べてくれる人たちがいて、自然は守られます。食べ物を作ることができます。
今までいろんなとこで、こんな思い話して「キョトン」とされ続けてきましたけど(笑)、
これからも自分たちがつくったものは、自分たちの手で、一次産業の楽しさ素晴らしさを伝えていきます。
今回、こうして農家さんと固い握手を交わしました。心込めて届ける方への海苔作りは最高です。
一次産業の楽しさ。やりがい。誇り。自然の素晴らしさ。ぜひ感じてみてください!
日本の食の美味しさを、未来のために。みんなでどんどん広げて行きましょう。
僕もいつか握りに行きたいです!これからもONIGIRI ICHIGOよろしくお願いいたします!

2017.6.17初代官山参上!お客さんも街も、とにかくおしゃれ!!かわいいお客さんからの「美味しい~!」の声、励みになります!

2017.6.30出場準備中の甲子園店へ視察!ロケーションもバッチリ!観戦・参戦されるみなさん、🍙で腹満たしてください!

2017.7.1 ついに灘店武者修行!初参戦!(皿洗い…)こちらもお客さんたくさん大人気店!プロの🍙マンの仕事ぶり、勉強になります!

コメントをお書きください
◯ (日曜日, 27 11月 2016)
神戸店で3回ほど購入させていただきました
どの種類も美味しいです!!特に梅みそおにぎりにハマりました
また、これからも利用させていただきます!!
相澤 (日曜日, 27 11月 2016 23:58)
開店早々ありがとうございます!
生産者の思いの詰まったおにぎり、最高ですよね!僕もオフシーズンに駆けつけたいです!
これからもよろしくお願いします!
Loriann Montague (木曜日, 02 2月 2017 01:31)
Hi this is kind of of off topic but I was wondering if blogs use WYSIWYG editors or if you have to manually code with HTML. I'm starting a blog soon but have no coding know-how so I wanted to get guidance from someone with experience. Any help would be greatly appreciated!
Yvette Fredenburg (金曜日, 03 2月 2017 07:05)
Wow! This blog looks exactly like my old one! It's on a entirely different topic but it has pretty much the same layout and design. Superb choice of colors!
Aizawa-Japan (土曜日, 18 2月 2017 14:02)
Hi! Loriann Montague! How about Jimdo? Good Luck!
Aizawa-Japan (土曜日, 18 2月 2017 14:05)
Hi! Yvette Fredenburg! I am pleased! One earth,thank you friend!
(⌒,_ゝ⌒) (火曜日, 04 7月 2017 19:47)
甲子園店で、“鶏そぼろ”と、高菜チャーハンを購入...
???『で、味は?』
ほかほかの状態で購入したので、少し冷ましてから食べてみた...
海苔が良い感じにふやけて...美味い!美味すぎる!!
冷ました�は売ってないんですね...
海苔漁師相澤 (火曜日, 04 7月 2017 22:56)
(⌒,_ゝ⌒)さんー!
ありがとうございます!!
開店当日から嬉しいです!
アツアツ握りたても冷めても美味しい海苔、作りました〜励みになります!
冷ました�は、たぶんお店の状況によるかも、ですね!
次またお店に行ける時に、ぜひお店で話してみていただけたら嬉しいです!\(^-^)/
で、味は? (木曜日, 06 7月 2017 21:01)
本日、仕事の帰りに甲子園店で、“たらこ”を購入しました。
おっ!良い感じに冷めてる...以前と違い、今回は最初から冷めた
状態で売られてたな...巻いてある海苔も良い感じにフヤけて...
うっまーーーーい!!冷めたオニギリ超うめええええええ!!
冷まし過ぎず、温かすぎず、いい~感じっす。冷まし具合は、コンビニの
オニギリと同じぐらいかな...食った感じ。美味い!!
また、仕事の帰りに買って帰ろう...
海苔漁師相澤 (金曜日, 07 7月 2017 14:44)
ありがとうございます。
実はここで使わせていただいてる海苔は少し時間たってからが風味も味も一番出るように作りました。
流石です!ベストをみつけたんですね(^-^)通ってくださいね�
Pekonyann (日曜日, 08 10月 2017 17:24)
大阪市内にも出店して欲しいにゃん。食べ応えのあるおにぎり�を頬張ってみたいですにゃん。
あいざわ (土曜日, 25 11月 2017 14:20)
ぺこニャンさんありがとうございます!店舗続々期待したいですね�宮城にも出店して欲しいですにゃん!
しのぶ (月曜日, 04 12月 2017 11:03)
いま初めて食べました。
お店で買って、すぐ外のベンチで。
おにぎりってこんなに柔らかく握るもんなんですね。
美味しかったです
あいざわ (月曜日, 04 12月 2017 14:36)
しのぶさんこんにちは!ありがとうございます!嬉しいです!�これからもよろしくお願いします!(^-^)/
あきなり (金曜日, 08 12月 2017 09:24)
朝日新聞でお見かけして、いつか 食べたいって思ってました。作り手の熱い思いが ひしひしと記事から伝わってきたので このおにごりを食べると元気になりそうな気がして。
案の定、裏切らない味と握り具合。何より お米の甘みと海苔の相性が最高❗️
日本には、オシャレで美味しいものがたくさんあふれているけど、おにぎりが基本の食事だと思います。
外にいても、時間の無いときでも、パクっとほおばることで
心とお腹が満たされます。
イチゴーさん、どうか 日本の農業の誇りをこれからも持ち続けて 私たちに、食の基本に立ち返ることを教えてください!
深江で食べました (水曜日, 17 1月 2018 23:14)
今は正社員の募集はされてないんでしょうか?
篠崎かほり (日曜日, 28 1月 2018 07:11)
NHKの放送を見て感激しました。私の嫁いだ茨城県結城市でも、農業を営む方は多いのですが、大規模農家以外は大変厳しいのが現状です。私は、主人の両親が残してくれた畑で1年ほど前から直売所に出す野菜を作り始めました。一応、農協には入っていますが農協に出すほど作れないし、周りの農家さんの話を聞くと、たくさん作っても出す気にはなれません。農家の皆さんも高齢化していて出荷先を開拓するのも、難しい様です。若い後継者は、契約で出荷したりしていますが、やはり ただ作って出荷するのは、稼ぎも少ないし大変みたいです。私は、家族で頑張っている農家さんや、高齢でも、動けるうちは農家を続けたいと言う農家さん達とチームを作って、上手くやれないのか…やってみたい!と思っています。主人に言えば「簡単にはいかない」と反対されそうですが…自分達も、この先定年しても、すぐには年金はもらえないし働けるうちは働きたい。なら、私は農家を続けたいやりたいのです。今は、とにかく私にも出来る作物探しをしています。若い方が、楽しく農家を営む地域になって欲しい。
追伸、おにぎりの海苔は直巻き派ですが、良い海苔は噛みきれないので、100均でも売っている穴開けを使ってみては?噛みきれ安くなるので、おにぎりも崩れにくく女性でも、気にせず食べられますよ!